
採用情報

ご利用いただく方
お一人おひとりのかゆいところに手が行き届く介護を。
その想いで2002年に会社を設立し、2003年小さなデイサービスから私たちの会社はスタートしました。社名も背中を掻く「まごのて」の語源といわれる中国の仙女「麻姑」から取って現在は(株)MaCO(マコ)となっています。
現在はデイサービスに加え、介護付有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、小規模多機能ホームなど様々なチャネルを運営できるようになりましたが、ご利用者様に対する想いは変わりません。



スタッフそれぞれの個性と感性を大事に
一方でこれからより細分化されるご利用者様、ご家族様のニーズにしっかりお応えするためには常に新鮮なサービスを提供することが求められます。
「変わらない理念と変え続けなければならないサービスの質と鮮度。」
これを両立するためにはご利用者様の身近にいるスタッフ一人ひとりの感性と個性が重要となります。それぞれの考え方、持ち味、特技をすぐその場で発揮できる様に何でも意見を出し合えるフラットな仕組み、社風も弊社の特徴です。従来の価値観、常識にとらわれない新しい発想の意見をサービスに転換し、顧客満足度を向上させていきます。入社間もない社員が立案したイベントサービスがご利用者の方に好評を得て定番化されることも珍しくありません。
その過程の中でスタッフも企画力、行動力等を養うことで成長し、役職者、指導者、幹部など次のステップへの可能性を拡げることにもつながります。
「介護は人が人を喜ばせる仕事」
私たちの仕事はマニュアルだけではなく、社員それぞれの人間力のうえで成り立っています。
スタッフインタビュー
スタッフの本音、お届けします!
インタビューMovie
小川 裕徳 さん
入社:平成26年8月(正社員)、職種:管理者
所属:小規模多機能ホーム 麻姑の小町伊島
Q.入社のきっかけ、何歳で管理者に?・・等
Q.入社してからの印象、今後の目標・・等
赤澤 愛 さん
入社:平成25年4月(正社員)、職種:生活相談員・介護職員
所属:デイサービス 麻姑の小町伊島
Q.入社のきっかけ、MaCOの印象・・等
Q.入社してからの印象、今後の目標・・等
小規模多機能ホーム 管理者に伺いました
自分の目標を達成する事の出来る、やりがいを持って働くことのできる職場です。
小川 裕徳 さん
入社:平成26年8月
雇用形態:正社員
所属:小規模多機能ホーム 麻姑の小町伊島
役職:管理者
趣味:子供との時間

1、 どのような特徴のある施設(職場)と感じていますか?
1番に思う事は良い意味での自由度の高さだと思います。僕自身が働かせてもらっている小規模多機能ホームでは、食事に関してもその日のお客様のリクエストを聞いて食事を作ったり、1日の過ごし方もタイムスケジュールのようなものに縛られるのではなく、お客様の言葉や今の想いを、そのままその日のサービスにタイムリーに反映しやすいところが特徴だと思っています。
2、 仕事内容は?
管理者という役割で新規利用に関するご相談や現在ご利用されている方、ご家族様の応対
またスタッフの勤怠管理など事務的な内容の業務もあります。
介護スタッフとして、ご利用者様の介護、介助や掃除、調理なども行う事があります。
またお客様のご自宅に訪問し、一緒に買い物に行ったり、掃除をしたりと、ご利用者様一人一人の生活で困っている所の支援をさせてもらっています。
3、 今の仕事をしていて大変だなと感じることは?
僕自身、管理者という役職を任せて頂いており日々の業務の中で色々な判断をしなければいけないことや責任という部分においては大変だとおもうことはありますが、反面そうやって任されて自分で決められることがやりがいに繋がっています。
4、 やりがいを教えてください?
先ほどの質問でやりがいという言葉を使いましたがお客様の支援を行うことで感謝の言葉を頂いたり笑顔を見ることが出来た時ではないかと思います。あとは日常生活の中での言葉「楽しい」「うれしい」「美味しい」という何気ない言葉を聞いた時もこの仕事やってよかったなぁと思います。
5、 一緒に働くスタッフはどんな人たちですか?
年齢層の幅も広く和気あいあいというイメージが強いように感じます。
また業務で困ったことや日常の中でのことも含めてお互いが相談しやすいような雰囲気があります。
6、 MaCOのここが魅力だと思うポイントを教えてください?
自分の目標を達成する事の出来る、やりがいを持って働くことのできる職場。それに尽きると思います。
介護職員に伺いました
自分たちも楽しむことを忘れません!
北村 はるな さん
入社:平成23年4月
雇用形態:正社員
所属:介護付有料老人ホーム 麻姑の離宮西大寺
役職:介護職員
趣味:音楽・映画鑑賞・ファッション・たまに穴場のカフェを見つけて行くこと

1、 どのような特徴のある施設(職場)と感じていますか?
入居者様の個々の生活スタイルを最大限に尊重できる施設。
また、入居者様だけではなく、ご家族様や職員、時には職員の家族も交えてみんなが楽しくなれるよう働きかけが出来る施設。いつも自分たちも楽しむことを忘れません。
2、 仕事内容は?
入浴や食事、体調管理等、身体的な介護を主に、その他生活面全てにおいての援助。
入居者様が生活しやすいように、要望に基づいたケアプランを基本に一人一人に寄り添いながら支援すること。
3、 今の仕事をしていて大変だなと感じることは?
大人数の入居者様をイベント時や食事の際に均等に接すること。特にイベント時には周りの状況と重ね合わせ、判断をしつつ臨機応変に対応すること。
どうしても入居者様のご要望に応えられないときにご本人を傷つけないよう、言葉に気をつけながらお返事をさせていただくとき。
4、 やりがいを教えてください?
その方に合った介助であったり、言葉がけであったり、行動であったりを自分なりに考えてやった結果、それが吉と出たとき。入居者様の笑顔のきっかけになれたり、喜んで下さるとき。
5、 一緒に働くスタッフはどんな人たちですか?
職員の人数がある程度多い為、その分個性豊かでそれぞれの特技があります。
その為、その場面に応じた職員で対応することが出来ます。
6、 MaCOのここが魅力だと思うポイントを教えてください?
一人一人の入居者様を尊重し、入居者様が楽しく、気持ちよく生活しやすい援助をさせて頂きます。また同じ様に職員同士でも皆が働きやすい環境を、という事を意識し、チームプレーを大事にしていることです。
たとえ忙しい時であっても職員同士のコミュニケーションをはかる事によって笑顔と協調協力が自然と生まれ、楽しく仕事が出来るところです。