top of page

認知症サポーター養成講座を行いました ~まごのて村~

  • 執筆者の写真: uchitetsu
    uchitetsu
  • 2015年4月20日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!!

瀬戸内市邑久町箕輪にあります、まごのて村 デイサービス 「つぶ庵」の佐藤です。


先日、まごのて村にて『認知症サポーター養成講座』を行いました!!

瀬戸内市地域包括支援センターの方を講師としてお招きし、地域の方やMaCOの

パートナー総勢21名が受講しました。

今、85歳以上の高齢者のうち3~4人に1人が認知症を患っているといわれています。

瀬戸内市には85歳以上の認知症の方が約500名おられると考えられ、年齢問わなければ

その数は約1000人に上るそうです。

「認知症」とはどんなイメージがあるか・・・からお話は始まり、

瀬戸内市地域包括支援センターの方が、わかりやすく「認知症」についてご説明して

くださいました。

そして、「認知症」の方との関わりを具体的に説明していただくということで、

地域包括の職員さんとMaCOのパートナーによるちょっとした劇をして

くださいました!!



「認知症」の方がお買い物に来た時、どんな対応が良いのかといったものでした。

素晴らしい演技力に笑いも起こりつつ、認知症の方も

「少しのお手伝いで地域で暮らしていける」ということを教えてくださいました。

そして、「認知症」にならないための予防のお話をしてくださいました!!

認知症予防の公式!是非、デイサービスのお客様にもお伝えしていきたいと思います!



受講終了後、参加された方、全員に認知症サポーターの証となるオレンジリングが

渡されました!!



「認知症」の方が感じている焦りや不安、孤独感・・・。

今回勉強させていただき改めて、少しでもそれらが軽減できるサービスを提供して

いかなければと思い、とても貴重な時間を過ごすことができました!!

最後に、ご参加いただいた方へ、中川SVお手製の焼き菓子をお土産に持ち帰って

いただきました♪



ご参加下さった皆様、瀬戸内市地域包括支援センターの皆様、本当にありがとう

ございました!!

「まごのて村」では毎月イベントを開催しておりますので、皆様お誘い合わせの上

お越しくださいませ☆


お問い合わせは・・・

まごのて村  デイサービス・・・「つぶ庵」「こし庵」「しろ庵」

小規模多機能ホーム・・・「うぐいす庵」

居宅介護支援事業所・・・「介護の窓口」

岡山県瀬戸内市邑久町箕輪656-1

TEL 0869-22-5321

 
 
 

Commenti


ご利用、ご入居に関するご質問や、施設の見学・お問合せなどはこちらからお電話ください。

お気軽にご相談・お問い合わせください

086-201-3335

受付時間: 平日 AM 9:00 〜 PM 5:00

株式会社MaCO

デイサービス・小規模多機能ホーム

麻姑の小町 伊島

岡山市北区伊島町3丁目8-8-2

電話:086-259-0026

サービス付き高齢者向け住宅
麻姑の雅 国富

岡山市中区国富792-1
電話:086-201-3335

介護付有料老人ホーム
麻姑の離宮 西大寺

岡山市東区久保144-1
電話:086-942-5665

Copyright©2016 by MaCO corporation, All right reserved. 当サイトに掲載の文章、写真の無断転載は固くお断りします。

bottom of page