麻姑の離宮西大寺
よくあるご質問
「麻姑の離宮西大寺」について
『有料老人ホーム』に入居できるのはどのような人ですか?
介護保険上「特定施設入居者介護」「介護予防特定施設入居者介護」のサービスであり、原則として介護保険の被保険者で、要支援1から要介護5と認定された方となります。
「麻姑の離宮西大寺」にはどんな設備がありますか?
「麻姑の離宮西大寺」はプライベート空間と共有空間に分かれております。各居室には介護ベッド、洗面台、トイレ、クローゼット、エアコン、カーテン等が備え付けられています。共有スペースにはオープンキッチン(1F)、リビング、浴室(一般浴槽、特殊浴槽)等が備え付けられています。
「麻姑の離宮西大寺」利用料は、どの程度負担が必要ですか?
「麻姑の離宮西大寺」の利用料は、月額15万8千円のご負担となっております。
※介護保険自己負担分、実費部分は除いた金額です。詳しくは担当者にお問い合わせください。
「麻姑の離宮西大寺」利用料の内訳を教えてください。
「麻姑の離宮西大寺」の利用料には、家賃、食費、管理費が含まれています。管理費の内訳は、水道光熱費、事務経費、衛生管理費、保守管理費となっています。
入居時にはいくらぐらいの費用が必要なのでしょうか?
「麻姑の離宮西大寺」では利用料以外の負担はどうなりますか?
利用料以外にご負担いただくものは、以下の通りです。
○介護費用(介護保険の自己負担金)介護保険をご利用いただくことになりますので、その一部ご負担が発生いたします。
○医療費・薬価代(医療保険の自己負担金)
○オムツ代等の介護用品費、理美容費、日用品費、その他雑費等
※詳しくは担当者にお問い合わせください。
入居・手続きについて
体験入居はできますか?
ホームの状況により(空室がある場合)体験入居は可能です。
※詳しくは担当者にお問い合わせください。
入居したいのですが、どのような手続きが必要ですか?
入居に際しては施設長または相談員が応対させていただきます。まず、ご連絡下さい。ご入居をお決めいただきましたら、所定の入居申込書にてお申込下さい。具体的にご入居までのスケジュールをご検討、ご連絡させていただきます。また、ご入居のための施設見学ができますので、お気軽にご相談下さい。
夫婦で入居の場合は別々の個室が必要なのでしょうか?
2部屋ご利用いただくこととなります。2部屋の内、1つはお二人の寝室として、1つは居間として等、ご入居者様のご自由にご利用ください。
入居に際してどのような準備が必要ですか?
ご入居の際は、お部屋の家具などご準備いただくことになります。今まで、ご自宅でお使いだった身の回りのもの(テレビ・タンス・ミニテ-ブルセット・衣類・雑貨類など)をご持参ください。