top of page

心を磨くトイレ掃除の会に参加しました!! ~株式会社MaCO~

  • 執筆者の写真: uchitetsu
    uchitetsu
  • 2015年6月15日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!!創夢企画部 山下です。

梅雨の季節になりましたが、暑い日もあれば、涼しい日もあり、なかなか体調

管理が難しいですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?


さて、株式会社MaCOでは、新入社員教育の一環として、トイレ掃除研修を行っています。

トイレ掃除研修の目的は、企業理念である掃除の大切さや謙虚な気持ちを学ぶためです。

岡山掃除に学ぶ会様が毎月行っている「心を磨くトイレ掃除の会」に新卒や中途入社の

新人パートナーが参加させて頂いています。

先日、その「心を磨くトイレ掃除の会」に、パートナー(職員)5名が参加しました!!

まずは、開会式。この岡山掃除に学ぶ会の理念「凡事徹底」や会則の説明、清掃十訓の

唱和を行い、準備体操をして、掃除場所や掃の注意点などの説明をうけました。



その後、参加した5名は2つのグループに分かれ、それぞれの持ち場へ移動します。

持ち場へ移動した後、再度清掃に関する細かい説明を受けて、掃除スタート!!

まずは、もともとトイレにある電球、網戸、トイレットペーパーまですべて他の

場所へいったん移動し、その移動したものをすべて掃除します。



これらを掃除した後、それぞれ便器を掃除していきます。

パートナー(職員)は全員、便器の掃除が担当となり、各班のリーダーやスタッフの方に

相談しながら、ほぼ無言で、一心不乱で磨き上げていました!!



これが、掃除前で・・・



これが、掃除後!!



その後、壁や床も掃除をし 、掃除の前と後で見違えるほど綺麗になり、トイレ独特の匂いが全く

しなくなっていました!!

その後、道具の掃除を皆で手分けして行い、終了!!



最後は、岡山掃除に学ぶ会の方々が準備していただいた、「団子汁」と「お茶」をいただき

皆で達成感を感じることができました。



この「心を磨くトイレ掃除の会」は、ただ掃除のやり方を学ぶのではなくて、掃除を

通じて様々な大事なこと学ぶ会なのです。

トイレを掃除するというのは、謙虚な気持ちがなければできないものですし、心が

不安定では綺麗になるものも綺麗になりません。

そういった点では、この会の名称通り、心を磨ける会でした。

帰りの車の中でパートナーたちが

「気持ちよかったです、なんかすっきりした!!」

「機会があればまた参加したいです」

との言葉が聞けました。

この研修で、それぞれ新しい発見や気づきが感じれたらいいと思っています。

最後になりましたが、「岡山掃除に学ぶ会」の方々、会場となった倉敷市立帯江小学校の

関係者の方々、本当にありがとうございました!!


お問い合わせは・・・

株式会社MaCO

岡山県瀬戸内市邑久町箕輪656-1  まごのて村

TEL 0869-22-5321

 
 
 

Bình luận


ご利用、ご入居に関するご質問や、施設の見学・お問合せなどはこちらからお電話ください。

お気軽にご相談・お問い合わせください

086-201-3335

受付時間: 平日 AM 9:00 〜 PM 5:00

株式会社MaCO

デイサービス・小規模多機能ホーム

麻姑の小町 伊島

岡山市北区伊島町3丁目8-8-2

電話:086-259-0026

サービス付き高齢者向け住宅
麻姑の雅 国富

岡山市中区国富792-1
電話:086-201-3335

介護付有料老人ホーム
麻姑の離宮 西大寺

岡山市東区久保144-1
電話:086-942-5665

Copyright©2016 by MaCO corporation, All right reserved. 当サイトに掲載の文章、写真の無断転載は固くお断りします。

bottom of page