top of page
執筆者の写真uchitetsu

今月も心を磨くトイレ掃除の会に参加しました!! ~株式会社MaCO~

こんにちは!!創夢企画部 山下です。

暑い日が続いていますが、体調管理はいかがでしょうか?

熱中症にならないよう、こまめな水分補給をしましょうね!

さて、株式会社MaCOでは、新入社員教育の一環として、トイレ掃除研修を行っています。

トイレ掃除研修の目的は、企業理念である掃除の大切さや謙虚な気持ちを学ぶためです。

岡山掃除に学ぶ会様が毎月行っている「心を磨くトイレ掃除の会」に新卒や中途入社の

新人パートナーが参加させて頂いています。

先月に引き続き、その「心を磨くトイレ掃除の会」に、パートナー(職員)2名が

参加しました!!

まずは、開会式。この岡山掃除に学ぶ会の理念「凡事徹底」や、清掃十訓の唱和を

行いました。



準備体操をして、各グループに分かれて担当の現場へ。

現場では、お掃除リーダーがいて、トイレの掃除について、掃除の仕方など

を事細かに説明してくれました。例えば、硬い便座などには柔らかいもので拭かないと

いけない、雑巾の絞り方は、利き手を前にして肩から手全体で絞らないとしっかりと

絞れない、などなど・・・



説明が終わり、お掃除スタート!!

「心を磨くトイレ掃除の会」の掃除は、細かくここまでするのか!というくらい徹底的に

掃除します。

換気扇の中から、蛍光灯のカバーまで掃除を行っています。

われわれパートナー(職員)たちは、トイレと洗面所の担当でした。

二人とも無言ながらも一生懸命掃除をしていました!!



それぞのビフォー・アフターです!!とてもきれいになりました!!

便器掃除前・・・



便器掃除後・・・



洗面所掃除前・・・



洗面所掃除後・・・



掃除終了後、二人とも掃除をやりきった充実感が満ち溢れて、「掃除して、気持ちよかった!!」

「心も掃除されてようで、清々しい!!」とのコメントが聞けました!!

この「心を磨くトイレ掃除の会」は、ただ掃除のやり方を学ぶのではなくて

掃除を通じて様々な大事なこと学ぶ会なのです。

トイレを掃除することで、今まで気づかなかった事が気づくようになり、 その気づきで、

無駄なものを見つけ、無くすことができます。

この研修で、参加したパートナー(職員)がそれぞれ新しい発見や気づきが感じれたらいいと思っています。


最後になりましたが、「岡山掃除に学ぶ会」の方々、会場となった岡山県立瀬戸南高校の

関係者の方々、本当にありがとうございました!!


お問い合わせは・・・

株式会社MaCO

岡山県瀬戸内市邑久町箕輪656-1  まごのて村

TEL 0869-22-5321

閲覧数:86回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page